111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-07 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年11月07日

先進地事例のそういう装置、見守りシステムでございますが、本市の場合も長寿介護課のほうが緊急通報装置設置サービスを、見守りサービスということで行っているとお聞きしております。単身高齢世帯が109世帯、今、確認できておりますので、まずはそういった方々にこういう安心なサービスがございますということの御案内をさせていただきたいなというふうに思います。  

東かがわ市議会 2022-03-08 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年03月08日

439: ◯岸野副主幹 令和2年末で緊急通報装置設置されてる方が67名おりました。7月移行時に機械も入替えがありまして、その中で24名が、もう今、必要ないので入替えしないということになりまして、新たに社協に委託開始した7月時点では43名残りました。それから、今現在、今回58名ということで出しておりますけども、2月末現在では合計59名になっております。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

本市でも緊急通報装置を活用したあんしん通報サービスが既に提供されており、機器によってはセンサーの利用ができるとお聞きしています。しかしながら、せっかくこのようなサービスが提供されているにもかかわらず、孤独死を不安に感じている独り暮らし高齢者の中には、このサービスのことを知らないという方も多いのではないかといった印象を受けています。 

三豊市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月18日

2段目、款3民生費、項1社会福祉費、目4老人福祉費緊急通報装置事業予算額1,055万7,000円、そのうち特定財源24万6,000円は利用者負担分であります。この事業は、慢性疾患などにより注意を要する状態にあるひとり暮らし高齢者に対し、緊急通報装置貸与するものであります。

観音寺市議会 2021-03-10 03月10日-03号

大西憲裕健康福祉部長 議長──健康福祉部長大賀正三議長 健康福祉部長大西憲裕健康福祉部長 高齢者の見守りについてでありますが、本市では緊急通報装置貸与事業として、市内に住所を有する65歳以上の住民税非課税世帯で、ひとり暮らし高齢者のうち、日常生活の上で注意が必要な方に緊急通報装置貸与しております。

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

電話回線不要の緊急通報装置でございます。緊急通報装置の導入についてです。   現在、本市では、24時間の見守りサービスを希望する独り暮らし高齢者に対し、緊急通報装置給付対応を行っていますが、この装置には固定電話回線が必要で、携帯電話だけの方はこの装置利用できません。先日、市民から買いたくても固定電話回線がないから市に断られたと。

三豊市議会 2021-03-03 令和3年教育民生常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月03日

主なものとして、67ページ中段、節13委託料緊急通報装置事業で、利用実績見込みにより87万9,000円の減額。その下段、節20扶助費の在宅要介護者家族介護手当実績見込みにより201万円減額するものです。  次の68、69ページを御覧ください。目5介護保険費3,098万円の減額です。主なものは、節19負担金、補助及び交付金のうち離島サービスで26万1,000円を減額しております。

東かがわ市議会 2019-03-07 平成31年予算審査常任委員会 本文 開催日:2019年03月07日

574: ◯小田福祉課長 こちらの緊急通報装置整備事業でございますが、利用している方、設置している方、新規登録の方が少し減っているところでございますが、皆さん携帯電話をお持ちの方というのもいらっしゃいまして、こちらの事業に頼らずに、御家族の方、御本人で何かされている方もいらっしゃるようです。

善通寺市議会 2018-03-19 03月19日-02号

また、消防署の車庫、シャッター等も閉め出動するようにしており、外部の者が入れないようにしておりますが、庁舎風除室に駆けつけ緊急通報装置設置しておりますので、消防庁舎に来られた方が中讃消防指令センターに緊急時の連絡ができるようになっております。さらには、管内で救急等が発生した場合には、中讃消防指令センターを共同運用しております丸亀市、多度津町消防本部から応援出動するようになっております。 

高松市議会 2017-12-12 12月12日-03号

私は過去に、緊急通報装置貸与等事業有料化も含めたサービス対象者拡大の提案をしたことがあります。一般的に、このような福祉事業予算が有限であることから、対象者を限定することになります。特に、利用者負担軽減を考えると、対象者はかなり絞られます。結果、多額の予算が必要になるにもかかわらず、受益者は一部の人に限られてしまいます。また、条件を満たさなければ利用したくても利用できません。